覚悟した日
1月8日年明け初診察でした。
31日に血便が出てかかりつけ病院で検査して数値が上がっている事が判明。
なので8日はもっと上がっているだろうとなめてました。
当日の朝下痢はしたものの特に具合が悪そうにはみえず・・・
検査の結果は
白血球 4.0→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 361→275万 (正常値550~850万)
血小板 1.7→0.6万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0 (正常値0~1.0)
今までで一番悪く、熱もあり、肝臓も悪くなって、炎症値はこんなに高いのは初めてで・・・
そして心臓は一生懸命酸素を取り入れようと大きく肥大していました
心臓に負担がかからないように時間をかけての輸血です。
帰ってきたのは19時頃。
病院へ行く前は元気があったのに帰ってきてぐったり
先生に言われたのは、いつ何が起こってもおかしくない状態。無菌室に入るレペル。
もし、敗血種になったりしたら厳しいでしょうと・・・
大学病院の先生は前向きの言葉しか言わなかったのに・・・
ショックでした・・・
次の診察は12日。
それまでは何としても無事に過ごして・・・
と祈りつつ今日を迎えました。
そして今日の結果は・・・
白血球 1.4→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 275→343万 (正常値550~850万)
血小板 0.6→1.2万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147→142 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0→2.05 (正常値0~1.0)
少し数値が上向きです\(^o^)/
下痢が続いていたので免疫抑制を途中でやめて数値が落ち、再開したことで上がり傾向との事。
希望の光が見えてきました。
![IMG_4494[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tunasakuraran/2021011221043049d.gif)
大学病院はコロナ対策で車の中で診察待ちです。
ランちゃんが良い顔していたので撮ってみました。
8日とは大違い。
まだまだ油断はできないけどランちゃん見ていると大丈夫な気がする。
2年前だってあんなに危なかったのに良くなった。
今回だって!大丈夫!
次回15日診察です。
31日に血便が出てかかりつけ病院で検査して数値が上がっている事が判明。
なので8日はもっと上がっているだろうとなめてました。
当日の朝下痢はしたものの特に具合が悪そうにはみえず・・・
検査の結果は
白血球 4.0→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 361→275万 (正常値550~850万)
血小板 1.7→0.6万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0 (正常値0~1.0)
今までで一番悪く、熱もあり、肝臓も悪くなって、炎症値はこんなに高いのは初めてで・・・
そして心臓は一生懸命酸素を取り入れようと大きく肥大していました

心臓に負担がかからないように時間をかけての輸血です。
帰ってきたのは19時頃。
病院へ行く前は元気があったのに帰ってきてぐったり
先生に言われたのは、いつ何が起こってもおかしくない状態。無菌室に入るレペル。
もし、敗血種になったりしたら厳しいでしょうと・・・
大学病院の先生は前向きの言葉しか言わなかったのに・・・
ショックでした・・・
次の診察は12日。
それまでは何としても無事に過ごして・・・
と祈りつつ今日を迎えました。
そして今日の結果は・・・
白血球 1.4→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 275→343万 (正常値550~850万)
血小板 0.6→1.2万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147→142 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0→2.05 (正常値0~1.0)
少し数値が上向きです\(^o^)/
下痢が続いていたので免疫抑制を途中でやめて数値が落ち、再開したことで上がり傾向との事。
希望の光が見えてきました。
![IMG_4494[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tunasakuraran/2021011221043049d.gif)
大学病院はコロナ対策で車の中で診察待ちです。
ランちゃんが良い顔していたので撮ってみました。
8日とは大違い。
まだまだ油断はできないけどランちゃん見ていると大丈夫な気がする。
2年前だってあんなに危なかったのに良くなった。
今回だって!大丈夫!
次回15日診察です。
スポンサーサイト