fc2ブログ

奇跡は起こらなかった

ツナの頭のMRIを撮ってきました。
およそ2㎝×1.5㎝の腫瘍が頭の中にありました。
奇跡は起こりませんでした。

セカンドピニオンのつもりで沢山の質問と説明を受けました。
大学病院とかかりつけ医と同じ返答でした。

この腫瘍は取っても取ってもいたちごっこの様になる。完治はないと言われました。
膵臓と腎臓が良くないので何度も手術すると内臓のダメージが先に来るかもしれない。

全く治療しないと年を越せるかわからない。

こんなに元気なのに信じられない。

ツナ2

今はどこも痛くないのよ。
腫瘍が大きくなれば呼吸がしずらくなったり頭が痛くなったりするらしい。

頭の手術は大学病院でしか出来ないみたい。
4月の手術では5時間の大手術。
手術は成功したけれどツナはゲッソリ痩せてすい炎の数値は測れない程MAXに。

ツナ35

でも頑張ってくれて今元気にしている。
何度も何度も手術して延命するのは人間のエゴなのかな?

統計から言って抗がん剤や手術で延命しても100日~200日くらいと言われました。

ツナを失いたくない。
でも辛い思いもさせたくない。
痛くなく辛くなく短命の方が幸せなのかな・・・

さくらを亡くして自分は強くなったと思っていたけどヘタレでした・・・

ツナ3

パパさんはツナが痛くない辛くなく余生を楽しく過ごす事を望んでいます。
私も同じなのだけど本当にそれでいいのか、ツナを失いたくない気持ちで揺れています。

どうしたらいいのでしょうか・・・


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ブログ読みました。内容を何度も読みました。

これからツナ君が大好きなお父さんお母さんと命が続く限り毎日一緒に生活できればきっとツナ君は嬉しいと思うよ

ツナ君が痛い時はずっと抱きしめてあげられ、ごはんが食べられなくなったら食べさせてあげる事ができる家
もし、手術をして病院に何日も入院したらそれはできないと思うからツナ君も悲しんでしまうのではないかな

ミラクルで何もしなくても今のままでいてくれるような事もあり得るよね

ごめんなさい 何かまとまらないくて…

色々考えると悲しくなっちゃいますね。
でも、これからミラクルが起きるかもしれないヨ。
統計的な余命や病気の進行なんて、ツナくんパワーで吹き飛ばしちゃうかも。
私だったら、大きなリスクを背負っての手術はしないです。その病気以外で、万一のことがあったら絶対後悔しちゃうから。
入院が苦手なツナくんにとっては、さくらこさん達と一緒にお家に長く居られることが良いのかなぁ〜なんて、私個人的には思います。

No title

ツナ君は愛情いっぱいの毎日で楽しんでいると思います。
キラキラした目でいつもパパさんママさんと一緒で写真からは幸せしか伝わってきません。

統計の日数は直に辛さを感じますが
普通の日常を私なら過ごしたい!

少しでも長く抱っこして
パパさんママさんの笑顔をツナ君に見せてあげてください。

こみみファミリーはずっと応援団です^^

No title

和ちゃんママへ

ありがとうございます。
凄く気持ちが伝わってきました。
沢山遊びましょうね^^

ナナmamaさんへ

ありがとうございます。
ツナは家が本当に好きなんですよね。
MRIで一日病院に居ただけでもゲッソリしちゃって・・・
今は復活しました。
また遊んでくださいね^^

こみみちゃんママへ

ありがとうございます。
写真のツナは幸せに見えますか?
だとしたら嬉しいです。
いつも応援してくれてありがとう^^
心強い応援団です^^


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール
神奈川県在住:女性

さくら子

Author:さくら子
FC2ブログへようこそ!

わんこプロフィール
プロフィール

ツナ
2008年5月3日生まれ ♂
2018年12月2日お星様になりました

さくらプロフィール

さくら
2011年3月17日生まれ ♀
2012年5月28日お星様になりました

ランプロフィール

ラン
2012年12月24日生まれ ♀
お外ではお嬢様☆
家の中ではお転婆娘に変身
わんこ大好きフレンドリーな女の子♪
いくつになったの?
ブログランキング
ランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします。
ぱぱさんの写真館
ぱぱさんの写真館
Instagram
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR