震災に備えて
随分前の話になりますが病院で行っている講習会に参加してきました。
タイトルは「震災に備えて」。
参加者は沢山いました。震災が起こったらどうワンコを守るのか気になりますよね。
東日本大震災の写真もスライドで見ましたが、今みても胸がつまる写真です。
お話の内容はまずは「備えて置くもの」

ペットフードは必ず1袋はストックしておくこと。
避難する所まで災害が酷くなくても物流が止まってしまう事がありますからね~
東日本大震災の時は丁度お米が切れそうな時に起こったのでお米が手に入らず大変でした。
意外だったのはペットの写真。
混乱の中自分の仔を探すのに写真があった方が見つかりやすいみたい。
それは考えてなかったな~

この数字を見て愕然としました。
300頭しか避難出来なかったんだね。
講師の方は言ってました。
ペット同伴の避難所は少ない。まず入れないと思っておいた方が良いだろうって。
そうだよね。人間だって都会だと避難所に入れないと思うよ。

動物も不安になるんだね。飼い主の精神的ダメージも影響すると思う。
ツナはサイレンの音を聞くと吠える様になった。緊急地震速報の音は慌てふためくよ。
ツナ地方は震度5弱でした。それなのにダメージ受けてる。
東北地方の仔達はもっと怖い思いしたんだろうな・・・
講習会を終えてこんなものをもらっちゃいました。

カンパンではなくわんパンですって!
リュックの中に忍ばせておこう。使う事がありませんように・・・

今日も平和。仲良くひなたぼっこです。
何もない、普通の暮らしが幸せなのですよね!
毎日この幸せ噛みしめなくちゃ
タイトルは「震災に備えて」。
参加者は沢山いました。震災が起こったらどうワンコを守るのか気になりますよね。
東日本大震災の写真もスライドで見ましたが、今みても胸がつまる写真です。
お話の内容はまずは「備えて置くもの」

ペットフードは必ず1袋はストックしておくこと。
避難する所まで災害が酷くなくても物流が止まってしまう事がありますからね~
東日本大震災の時は丁度お米が切れそうな時に起こったのでお米が手に入らず大変でした。
意外だったのはペットの写真。
混乱の中自分の仔を探すのに写真があった方が見つかりやすいみたい。
それは考えてなかったな~

この数字を見て愕然としました。
300頭しか避難出来なかったんだね。
講師の方は言ってました。
ペット同伴の避難所は少ない。まず入れないと思っておいた方が良いだろうって。
そうだよね。人間だって都会だと避難所に入れないと思うよ。

動物も不安になるんだね。飼い主の精神的ダメージも影響すると思う。
ツナはサイレンの音を聞くと吠える様になった。緊急地震速報の音は慌てふためくよ。
ツナ地方は震度5弱でした。それなのにダメージ受けてる。
東北地方の仔達はもっと怖い思いしたんだろうな・・・
講習会を終えてこんなものをもらっちゃいました。

カンパンではなくわんパンですって!
リュックの中に忍ばせておこう。使う事がありませんように・・・

今日も平和。仲良くひなたぼっこです。
何もない、普通の暮らしが幸せなのですよね!
毎日この幸せ噛みしめなくちゃ

スポンサーサイト