諦めない
1/15 大学病院へ行ってきました。
12日に上向きだったのとランの💩も良く元気だったので期待して向かったのですが・・・
結果は
白血球 1.4→1.4→1.2百 (正常値60~170百)
赤血球 275→343→252万 (正常値550~850万)
血小板 0.6→1.2→0.8万 (正常値20~50万)
悪くなっており、4回目の輸血となってしまいました。
少し上がったと喜ぶと前より悪くなってどんどん下火に・・・_| ̄|○
もうね、心が折れました。
先生も今週が勝負とおっしゃっていたし、これ以上試す薬もない。
なんの手立てもないんです。
もしも、治らないならこのまま苦いお薬を飲み続けるよりも、大学病院で輸血で丸一日空腹で一人で輸血に耐えるよりも、
好きなものをたくさん食べて、ふわふわのお布団で日向ぼっこして残りの時間を過ごす選択もあるのかなと思いました。
「もう希望は持たない方がいいですか?」
と先生に尋ねました。
「私は諦めていませんよ。ダメな時は言いますから」
嬉しかったです。良い先生に巡り会えました。
心が折れてしまった自分が恥ずかしいです。
まだ頑張ります。あきらめない。
先生もランの元気な姿見て良くなっていると思っていたので数値見てビックリしたらしいです。
ケイツーシロップを2倍に増やす。
💩がやっと良くなってきたのでお薬の吸収がよくなるのを期待して次回22日に再検査です。
![IMG_4501[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tunasakuraran/202101170943568a3.gif)
ボサボサですが・・・
ランの事心配してくれている方にランの元気そうな姿を見せたいので載せました。
食欲はあり、吠えたりする元気もあります。
不思議だけど有難い。
ランが苦しそうにしているのは見ているのが辛すぎるから。
神様、もうこれから何もお願いをしないから最後のお願い。
ランを治して。
12日に上向きだったのとランの💩も良く元気だったので期待して向かったのですが・・・
結果は
白血球 1.4→1.4→1.2百 (正常値60~170百)
赤血球 275→343→252万 (正常値550~850万)
血小板 0.6→1.2→0.8万 (正常値20~50万)
悪くなっており、4回目の輸血となってしまいました。
少し上がったと喜ぶと前より悪くなってどんどん下火に・・・_| ̄|○
もうね、心が折れました。
先生も今週が勝負とおっしゃっていたし、これ以上試す薬もない。
なんの手立てもないんです。
もしも、治らないならこのまま苦いお薬を飲み続けるよりも、大学病院で輸血で丸一日空腹で一人で輸血に耐えるよりも、
好きなものをたくさん食べて、ふわふわのお布団で日向ぼっこして残りの時間を過ごす選択もあるのかなと思いました。
「もう希望は持たない方がいいですか?」
と先生に尋ねました。
「私は諦めていませんよ。ダメな時は言いますから」
嬉しかったです。良い先生に巡り会えました。
心が折れてしまった自分が恥ずかしいです。
まだ頑張ります。あきらめない。
先生もランの元気な姿見て良くなっていると思っていたので数値見てビックリしたらしいです。
ケイツーシロップを2倍に増やす。
💩がやっと良くなってきたのでお薬の吸収がよくなるのを期待して次回22日に再検査です。
![IMG_4501[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tunasakuraran/202101170943568a3.gif)
ボサボサですが・・・
ランの事心配してくれている方にランの元気そうな姿を見せたいので載せました。
食欲はあり、吠えたりする元気もあります。
不思議だけど有難い。
ランが苦しそうにしているのは見ているのが辛すぎるから。
神様、もうこれから何もお願いをしないから最後のお願い。
ランを治して。
覚悟した日
1月8日年明け初診察でした。
31日に血便が出てかかりつけ病院で検査して数値が上がっている事が判明。
なので8日はもっと上がっているだろうとなめてました。
当日の朝下痢はしたものの特に具合が悪そうにはみえず・・・
検査の結果は
白血球 4.0→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 361→275万 (正常値550~850万)
血小板 1.7→0.6万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0 (正常値0~1.0)
今までで一番悪く、熱もあり、肝臓も悪くなって、炎症値はこんなに高いのは初めてで・・・
そして心臓は一生懸命酸素を取り入れようと大きく肥大していました
心臓に負担がかからないように時間をかけての輸血です。
帰ってきたのは19時頃。
病院へ行く前は元気があったのに帰ってきてぐったり
先生に言われたのは、いつ何が起こってもおかしくない状態。無菌室に入るレペル。
もし、敗血種になったりしたら厳しいでしょうと・・・
大学病院の先生は前向きの言葉しか言わなかったのに・・・
ショックでした・・・
次の診察は12日。
それまでは何としても無事に過ごして・・・
と祈りつつ今日を迎えました。
そして今日の結果は・・・
白血球 1.4→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 275→343万 (正常値550~850万)
血小板 0.6→1.2万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147→142 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0→2.05 (正常値0~1.0)
少し数値が上向きです\(^o^)/
下痢が続いていたので免疫抑制を途中でやめて数値が落ち、再開したことで上がり傾向との事。
希望の光が見えてきました。
![IMG_4494[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tunasakuraran/2021011221043049d.gif)
大学病院はコロナ対策で車の中で診察待ちです。
ランちゃんが良い顔していたので撮ってみました。
8日とは大違い。
まだまだ油断はできないけどランちゃん見ていると大丈夫な気がする。
2年前だってあんなに危なかったのに良くなった。
今回だって!大丈夫!
次回15日診察です。
31日に血便が出てかかりつけ病院で検査して数値が上がっている事が判明。
なので8日はもっと上がっているだろうとなめてました。
当日の朝下痢はしたものの特に具合が悪そうにはみえず・・・
検査の結果は
白血球 4.0→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 361→275万 (正常値550~850万)
血小板 1.7→0.6万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0 (正常値0~1.0)
今までで一番悪く、熱もあり、肝臓も悪くなって、炎症値はこんなに高いのは初めてで・・・
そして心臓は一生懸命酸素を取り入れようと大きく肥大していました

心臓に負担がかからないように時間をかけての輸血です。
帰ってきたのは19時頃。
病院へ行く前は元気があったのに帰ってきてぐったり
先生に言われたのは、いつ何が起こってもおかしくない状態。無菌室に入るレペル。
もし、敗血種になったりしたら厳しいでしょうと・・・
大学病院の先生は前向きの言葉しか言わなかったのに・・・
ショックでした・・・
次の診察は12日。
それまでは何としても無事に過ごして・・・
と祈りつつ今日を迎えました。
そして今日の結果は・・・
白血球 1.4→1.4百 (正常値60~170百)
赤血球 275→343万 (正常値550~850万)
血小板 0.6→1.2万 (正常値20~50万)
ALT(肝臓) 147→142 (正常値18~71)
CPR(炎症値) 11.0→2.05 (正常値0~1.0)
少し数値が上向きです\(^o^)/
下痢が続いていたので免疫抑制を途中でやめて数値が落ち、再開したことで上がり傾向との事。
希望の光が見えてきました。
![IMG_4494[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tunasakuraran/2021011221043049d.gif)
大学病院はコロナ対策で車の中で診察待ちです。
ランちゃんが良い顔していたので撮ってみました。
8日とは大違い。
まだまだ油断はできないけどランちゃん見ていると大丈夫な気がする。
2年前だってあんなに危なかったのに良くなった。
今回だって!大丈夫!
次回15日診察です。
実は・・・
実は31日大晦日
かかりつけ病院に急患で行ってきました。
血便が出てしまい輸血が必要かどうかわからず・・・
病院はお休みでしたが診てくれるとおっしゃってくれたので行ってきました。
25日に大学病院にて輸血して一週間。
ランの身体の中はどうなっているのか。
血液検査の結果は
白血球 5.3→5.0→2.8→2.0→2.9→4.0百 (正常値60~170百)
赤血球 451→405→450→295→319→361万 (正常値550~850万)
血小板 1.2→0.9→1.1→0.5→0.8→1.7万 (正常値20~50万)
上向きでした。
数値から言えば輸血レベルだけれど一週間前に輸血したことを考えると何度もしない方がいい。
拒絶反応が出ちゃうからね。
数値が上向き傾向という事とすごい出血ではないので下痢止めを頂いて帰ってきました。
2日に1度しか💩が出なくて、しかも下痢。
免疫抑制が下痢を引き起こしているのでは?と飲むのをやめているけれど、そうではなさそう。
今日も赤茶色の柔らかい💩でした。多分血便です。
お腹に紫斑もたくさん出来ていて心配が止まらない。
ただ一つの希望は数値が少しずつ上がってきている事。
8日に大学病院受診です。
どうかそれまで何事もありませんように

1月2日地元の小さな神社に初詣
パパさんは大吉
病のところばかり見て他みてないや💦
病早く治るって
どうかどうかお願いします
かかりつけ病院に急患で行ってきました。
血便が出てしまい輸血が必要かどうかわからず・・・
病院はお休みでしたが診てくれるとおっしゃってくれたので行ってきました。
25日に大学病院にて輸血して一週間。
ランの身体の中はどうなっているのか。
血液検査の結果は
白血球 5.3→5.0→2.8→2.0→2.9→4.0百 (正常値60~170百)
赤血球 451→405→450→295→319→361万 (正常値550~850万)
血小板 1.2→0.9→1.1→0.5→0.8→1.7万 (正常値20~50万)
上向きでした。
数値から言えば輸血レベルだけれど一週間前に輸血したことを考えると何度もしない方がいい。
拒絶反応が出ちゃうからね。
数値が上向き傾向という事とすごい出血ではないので下痢止めを頂いて帰ってきました。
2日に1度しか💩が出なくて、しかも下痢。
免疫抑制が下痢を引き起こしているのでは?と飲むのをやめているけれど、そうではなさそう。
今日も赤茶色の柔らかい💩でした。多分血便です。
お腹に紫斑もたくさん出来ていて心配が止まらない。
ただ一つの希望は数値が少しずつ上がってきている事。
8日に大学病院受診です。
どうかそれまで何事もありませんように


1月2日地元の小さな神社に初詣
パパさんは大吉
病のところばかり見て他みてないや💦
病早く治るって
どうかどうかお願いします
