fc2ブログ

つくし野ローズガーデン

1月ってお花も咲いてないし、寒いし、中々お出かけスポットがありません・・・
なので逆に言えば空いている。

新しいお出かけスポットを探しに「つくし野ローズガーデン」に行ってきました。
インスタ、ラインはあるのだけどホームページがないので情報が少ない。
場所を探しながら行ったよ。すぐに見つかったけど駐車場がわからなくて・・・
お店の人に聞いたら隣の民家駐車場にギュウギュウ4台停めるの。
帰る時は後ろに停めた車を移動してもらって出るシステムでした💦

17_2020012119310951d.gif

民家を改造したレストランというところかな?
お庭が広くてドッグランもあるよ。

18_20200121193110955.gif

天気が良かったのでテラス席にしようと思ったのだけど、ガレージ席にしてみました。

19_20200121193112d8d.gif

ビニールのカーテンで仕切られていてヒーターであったかい。
仲間とぱーちーしてもいいかもね。

20_20200121193113cd4.gif

食事はこれまた美味しかったです。
ランったらいい匂いを嗅いでペロンチョ

24_2020012119314189f.gif

この日はお客さんが少なかったのでガレージ独り占め
沢山写真を撮りました。

21_20200121193115f3c.gif

22_20200121193138341.gif

雰囲気が素敵

お庭は四季折々のお花が咲くらしい。
お話によると梅、桜、紫陽花、チューリップ、バラ
ローズガーデンって言うくらいだからバラが凄いらしい。

25_20200121193142281.gif

次は春に来ようね



スポンサーサイト



江の島ウィンターチューリップ

お正月休みの最終日にココパパさんとお出かけの予定でした。
ランが病み上がりだったのでキャンセルしてしまい・・・・

ランの体力も回復してきたし、そろそろお出かけでもと思い、江の島のウィンターチューリップを見に行くことにしました。
ココパパさんにランのドタキャンが怖かったので前日に声掛けすることが出来ず💦
ダメもとで当日の朝声をかけさせてもらったの。

そしたらなんと
OKを頂きました。 そして、ココママさんまでお仕事お休みでこれると言うラッキー

こんなラッキーな事あるんですね。
声かけて良かった^^

10_202001152047008dd.gif

待ち合わせは海岸の駐車場。
江の島まではお散歩がてら歩きます。

11_202001152047021b3.gif

途中で写真を撮ったり休憩したり。
前回来たときはカート移動ばかりでしたが、今回は歩く歩く

江の島の頂上まではエスカレーターで登ります。
ここでバッグイン

頂上までは良く行ってたけどその先の奥までは行ったことなかったの。
ココパパさんが絶景ランチのお店まで案内してくれました。

そのお店に行く途中ワンコOKのお店多数発見
今度制覇しよう!

案内していただいたお店・・名前忘れてしまいました💦
海に突き出ていて初めは怖かったけど慣れてくると絶景

12_20200115204703618.gif

食事を終えて目的のチューリップを見に行くと・・・

14_20200115204706e52.gif

中ではバッグインでお願いしますと言われてました。
降ろさなければ大丈夫だろうと持ち上げて写真を撮ると・・・

係員さんが走ってきて怒られてしまいました💦
とにかくバッグの中から出してはダメらしく・・・

15_202001152047279f3.gif

あぁ、カートを持ってくれば良かった・・・
帰りは階段が多いので持ってこなかったのよね~
どうしても私が一緒に写ってしまいます・・・

16_20200115204729fcb.gif

これは肩ひもをかけたまま上に持ち上げて撮った写真。
グレーゾーンですね・・・
係員さんは横目で見ていましたが・・・・

やっぱり良い写真が撮れないのでチューリップは昭和記念公園を期待する事にしてすぐに江の島を出ました。
向かった先はドッグデプト湘南江の島店

13_20200115204705db7.gif

珍しくランが舌をだしてるよ。
でもなんかヨーキーちゃんの舌チョロと違うのよね~

この写真見てわかった。
ランって舌が厚い?
チョロと言うよりあっかんベーなのよね~

ドッグデプトでお茶している間に雨が降ってきた。
まさかの雨でお店にいて良かった~

この日は1万2千歩あるいてたよ。
ランは何歩歩いたのかな~

お正月太りのダイエットに良い一日になりました。

ハンドメイドお教室②

先日2回目のお教室へ行ってきました。
今回は「インナースカート」

どんなスカートにするか、大きさ、生地を決め型紙を作ります。
2時間受講のところ3時間かかり完成したのがこちら

9_20200114144120e65.gif

インナースカートなので上は下着のような柔らかい生地で。
スカートは3段にしました。

7_202001141441180e4.gif

良く見ると縫い目がガタガタ(笑)
でも大満足です

前回作ったトップスと合わせてみました。

8_20200114144119c82.gif

やっぱり前回作ったのはきつい(笑)

スカートは単純ではないので復習をしないと忘れてしまいそう💦

次回のお教室までに復習で何着か作る予定です。

楽しいな♪

初公園

1月5日お正月休み最後の日
ランも調子が良さそうだし、近くの公園へ

毎度おなじみ相模原公園です。

本来ならお友達とお出かけ予定だった日
またまたドタキャンしてしまって申し訳なく思い・・・・
そんな沈んだ気持ちを晴らしてくれたのは入口付近に咲いていたチューリップ
冬咲きのチューリップです

3_20200105182633171.gif

4_202001051826346dc.gif

6_202001051826463ce.gif

メインはお散歩なので写真はほどほどにして歩きます

5_20200105182636ca1.gif

びっくりするほど歩く
どんどん前へ前へ
年末から外に出るのを控えていたのでそのうっぷんを晴らすかのように歩いたよ

2_20200105182631cb1.gif

ランも満足家でした。

ここは噴水なの。
冬の間は凍結防止で水を止めているみたいで残念でした。

ツナが大好きだった場所。
暖かくなるとカモさんが来るのよ。
1年もたつのに涙が出そうになった・・・
他の公園とか大丈夫になったのにココだけまだダメみたい。

何度も足を運んで大丈夫になろう。
大切な場所だから笑顔で過ごせるようにね。


年末年始のラン

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

実は・・・
ラン入院していました💦

12/29の夜に嘔吐して30日に入院

元気だったんですよ・・・
夜ご飯も完食して・・・

突然の嘔吐です。前兆がわからないです_| ̄|○

膵炎の数値が悪く、膵炎キッドの検査でも一番悪いランク
肝臓の数値も悪くなっていました。
これは長い入院になると思っていたら、1/1に退院になりました。

嬉しいことなのですが、入院も退院も予想がつかず・・・
なのでいつ具合が悪くなるのかわからないのです・・・

退院時は膵炎は陰性で肝臓の数値も正常値です。
でも、毎日ヒヤヒヤしています💦

私事ですが、年末に人間ドッグにて「膵炎が治った後があるけど膵炎でしたか?」と聞かれました。
膵炎なんかやっていない💦間違いでは?と聞きなおしましたが確かに跡があると・・・
お腹痛かったり気持ち悪かったりなかった?と聞かれ・・・
そういえば痛くて夜中飛び起きたり、なんか食欲がない時期があって・・・
胃が痛いと思っていたの。ランの体調の気疲れかと思っていて・・・
そのくらいしか心当たりない・・
そもそも膵炎って自力で治せるのかしら?

まぁ、治っているならいいか💦
ストレスでなるとも言われたのでランちゃんの体調はなるべく心配性にならないように心がけます。


1月3日、体調も良さそうだったので散歩がてら近所の神社へ初詣に行ってきました。

1_20200105182630453.gif

昨年も病み上がりの初詣だったなぁと思いつつ・・・
今年は入院しませんように・・・


今年もよろしくお願いします



2020年賀状


プロフィール
神奈川県在住:女性

さくら子

Author:さくら子
FC2ブログへようこそ!

わんこプロフィール
プロフィール

ツナ
2008年5月3日生まれ ♂
2018年12月2日お星様になりました

さくらプロフィール

さくら
2011年3月17日生まれ ♀
2012年5月28日お星様になりました

ランプロフィール

ラン
2012年12月24日生まれ ♀
お外ではお嬢様☆
家の中ではお転婆娘に変身
わんこ大好きフレンドリーな女の子♪
いくつになったの?
ブログランキング
ランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします。
ぱぱさんの写真館
ぱぱさんの写真館
Instagram
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR