fc2ブログ

幸せな時間♪

ツナの病気でご心配おかけしています。
今日検診に行ってきました。
血液検査問題なし。
足の方は腫れがひいて少しびっこですが、足が床についています。

足の腫れがひき、他の関節が腫れてこないのはおそらくエリテマトーデスではなく筋力が弱っている状態で足をひねったのではないかと言う結論になりました。

良かったぁ~。本当にありがとうございました。きっとお守りとブロ友さんの愛の力です!
でも、免疫疾患が治ったわけでもなく、足をひねりやすい状態であるのは変わりないのでこれからも気を引き締めて過ごそうと思います。
ステロイドも少し減らし始めています~

ツナの病気でダークになっている家族。足や薬やツナの体調を常に意識しピリピリしています。
そんな時ランが癒してくれるんです。

ランは9ヶ月。人間にたとえると13歳。
お年頃ですよ~

おとしごろ

何気なくおいておいた鏡に興味津々。
何度も見たり逃げたり(笑)

動画もあります~

[広告] VPS


プププ…
可愛いったらありゃしない(←親ばか)

まだまだありますよ~
ツナが足が痛くなって5日目でようやくおもちゃで遊ぶようになりました。

[広告] VPS


何気ない日常のひとコマで幸せを感じます♪

スポンサーサイト



ブロ友さんの愛の力

ツナの調子が悪くなって4日目。
日に日に回復している様に見えます。
今では小走りや物音に吠える様になりました。

今日お荷物が届きましたよ。

お守りと愛1

「なんだ?なんだ?」と近寄ってきました。
品名 お守りと愛

これはツナの病気を心配してくださった空天ままさんからの贈り物。

早速開けて見ると2人とも大興奮。
とても一緒に写真撮れる状態ではなかったので離れて撮影。

お守りと愛2

わざわざツナの為に神社に行って来てくれました(涙)
このお守りまりりんちゃんが病気の時や他のブログさんでもお見かけしました。
すごい効目あるお守りだなぁーと思っていたんです。

お守り

まずはお守りさんにお願いしてみました。
きっと治る良くなるよ。

待ちに待ったおやつさん。2人で味わいました。争奪戦でしたよ(笑)

うまうま

こうやってみると具合悪そうにみえない。
食欲はすごくあるんです。

足が痛くなってから立つのがやっとで食事が辛そうでした。
随分前に購入していた食事台。
これはmaririnhahaさんに教えてもらって購入したもの。
でもランが噛んだりいたずらするのでずっとしまっておいたのです。
思い出して出してみました。
食事も台があると楽みたいですよ。

ごはん台

ブログの力ってすごい。
色々教えてもらったり、自分のことの様に心配してくれたり
愛と勇気をもらいますね!

私なんか読み逃げばかりでコメントも時々しかできないのに・・・
本当にありがとうございます。
勝手ながらツナの元気な姿見せるのが恩返しだと思って病気と戦いますね。
これからもよろしくお願いします。

熱が下がったよ

昨日は熱がありぐったりしていたツナですが、今朝熱が下がりました。
自力でお水飲んだり、ご飯食べたり、トイレに行ったり(ほぼおもらしですが・・・)
3本足で頑張っています。
それ以外は寝ているツナですが、昨日に比べたら回復している様にみえます。

つな3

うつらうつらしていた目もしっかりしてきました。
キャリーバックの中に自ら入りずっとそこにいます。

キャリーバックに慣れされようとずっとリビングに置いておきました。
でも嫌がってツナもランも入ろうとしませんでした。

あんなに嫌がっていたのに何で?
具合が悪いから隠れてる?

バックの中が落ち着くみたいだったのでそっとしておきました。

つな4

もうひとつ疑問が・・・
ツナは時々舌を出します。でも最近舌を出している時間が長い気がする。
筋力が落ちているからなのかな?
次の診察の時に聞こうと思います。

まずは熱が下がってひと安心です。
温かいコメントありがとうございます。心の支えになります。



エリテマトーデス(紅斑性狼瘡)?

昨日の夜に靭帯断裂の手術をした方の足(後ろ右足)が上がり始めました。

あし

まさか、また傷めた?
時間が経つにつれどんどん足は上がり、歩くのも困難になってきました。
転んだ様子もないし、元気だったのに突然です。
夜中にはトイレにも行けずお水も飲めず介護状態になりました。

朝一で病院へ行き診察してもらいました。
まず、血液検査では攻撃していた白血球の数値も正常値に戻り、心配していた肝臓の数値も
正常値。お薬がうまくきいていました。

足の方は関節の中で炎症を起こしているようです。レントゲンも撮りました。
靭帯は問題なしの様です。

先生はエリテマトーデス(紅斑性狼瘡)を疑っているようです。

この病気になったときチラっと聞いた名前。
「これになったら厄介ですよ」少しだけ説明を受けていた病名。

簡単に言うと自己免疫疾患で今まで白血球を攻撃していた訳ですが、今度は関節を攻撃している。
内臓、皮膚、さまざま患部を攻撃していく厄介な病気。(この説明でいいのかな^^;)

そうなると一生ステロイド剤と免疫抑制剤を飲み続けなければなりません。

ステロイドを飲み続けていると筋肉が落ちます。ツナも腹筋がなくなりました。素人目でもわかります。
足の筋肉も落ちてきているので負担がかかり、手術した足をひねって炎症がおきているだけと言う可能性もあります。
ひねっただけならステロイドを減らしていくうちに治ってくるはず。
ひねっただけであって欲しい。

つな2

病院から帰ると熱が出てぐったりしてしまいました。
トイレとお水をマメにしてあげる事しか出来ません。

どうか、どうか、紅斑性狼瘡でありませんように。

ベランダデビュー

ツナの病気でお外へ出られない2わん
ツナはまったりするのが元々好きなので普段と変わらないけど
ランは暇で暇で仕方がない様子。

ひまー

ツナを遊びに誘いますが無視。いい加減ツナの性格わかってよ

ひまー2

秋のいい陽気なのでお外に出ないのももったいない。
そこで急きょベランダデビューしてみようかと思い立ったワタクシ。
有り合わせでベランダで遊べるようにしてみましたが・・・

ベランダ

我が家はマンションの6階。
落ちたら大変なことになる(考えただけでもゾッとする)ので隙間を網でガード。
ランは何でも口にしてしまうので汚いベランダにマットを敷いてみました。

ベランダ2


たのしー♪
出たり入ったり、おもちゃをもってきたり楽しんでいました。
やっぱり外はいいね!
気持ちのいい風で私もベランダでゴロン。

ツナくんもおいでー!

ぼくはいいです

ツナは普段洗濯物を干していると隙あらばベランダに出てきます。
なのに「さぁ、どうぞ」となると全然出ようとしません。
抱っこして連れて行ってみたけどすぐに戻ってしまいました。
いつもと様子が違うからかな?
ツナはずーっと入り口からランが遊んでいる様子を眺めていました。

即興で遊び場作ってみたけど納得いかない!
ウッドパネル並べたらかわいいテラスが出来るかなー
ベランダ全開放したら走れるかもー
ベランダリホーム色々調べてみたけどやっぱりお金がかかるっっ
お庭が欲しいと思っちゃいましたぁ・・

ツナの病状
一週間に一度の血液検査は順調(先生がびっくりするくらい)に回復しています。
次の血液検査で良い数値がでたらお薬を少しずつ減らしていく方向です。
今はだるさもない様で元気で普段と変わらいです。本当に病気?と思うほどです~

不思議なことにツナが病気で具合が悪いとき、ランはツナに絡みませんでした。
絡むどころか近付きもしなかった。
調子が良くなってきたなーと思った頃からランが絡みだしたの。
調子が悪そうとかってわかるのかなー

早くお外で遊びたいね!
病気が治ったら行こうね!






わんこの体温計

ツナが自己免疫疾患になってから毎日一日2回体温を測っています。
急な事だったので最初の何日かは人間用の体温計で測っていました。
わんこ用の体温計をぽちっとなして届いたのがこれ

体温計

病院で使っているものと同じでした~
わんこ用の体温計は先が柔らかく曲がるんですよ!知らなかった~

体温計2

初めはお尻の穴に入れるの怖かったけどすっかり慣れました~
ツナも大人しく測らせてくれます。
ちなみにランも測ってみようと思ったけどお尻の穴が小さすぎて入れられない^^;
怖いのでやめました~

ツナは回復に向かっています。
初めは寝てばかりだったけれど今はおもちゃで遊ぼうとする姿もみられます。
遊ぼうとするけれど、まだおもちゃを振り回したりボール追いかけたりする体力はないみたいです。
薬の影響でやはり肝臓の数値が悪くなってきました。
でも、先生が考えていた程の数値ではなかったみたいです。
お薬の調整をこれからして、いつか薬がなくなるといいな~

ツナとラン2

ランの胃腸炎も完治しました。
ここで問題が・・・
今はランが社会性を身につける時期。ランだけでも散歩に連れて行きたい。
でも、ツナが免疫抑制剤を飲んでいて免疫が下がっているので
ランが散歩で他のわんちゃんの病気をもらってきたら大変なことになります。
先生にもランを散歩させるのはいいけど他のわんちゃんとは触れあわさない様言われました。
ん~難しい・・・
一人ツナをおいて散歩に行くのも難しいしな・・・困っています~



ランまでも;;

夕べ0時くらいから朝方にかけてランが嘔吐を繰り返しました。
今日は病院の休診日。
さくらの急性腎不全に似ていたので心配で心配で病院へ連絡。
休診日なのに診ていただきました。

先生の診察だと胃腸炎。
でも、さくらの時の事もあるし心配で血液検査とレントゲンまでしていただきました。
結果、胃腸炎でした^^;

脱水が少しあるので点滴をうけてお薬もらいました。
先生~大騒ぎしてごめんなさい

ラン2

胃腸炎になる色々な原因を探って
先生に質問されたのが
「ツナちゃんの病気の事でおうちの中ピリピリしてませんか?」って・・・
ピリピリはないけど確かにツナばかりに目がいっている気がします。
もしかしてストレス?
胃腸炎の原因はわかりませんが、ランごめんね。
今は嘔吐もなく元気にしています。

ツナは昨日までの嘔吐はなくなり、下痢も良くなりました。
相変わらず寝てばかりだけど
夕べのランの嘔吐ツナが教えてくれたんですよ!
ランが嘔吐する度に吠えて教えてくれました。
ありがうツナ!

ツナ3

こんな表情が出来るまで元気になってきました。
長い闘いだけど頑張ろうね!

ツナもランも私の大切な子供。2人とも絶対に守るからね!
さくらもお空で見守っていてね!


お薬の飲ませ方

月曜日の午後に退院して自宅療養になりましたが
お薬を飲ますのが大変でした。

昨日の話

7種類もあるので自称お薬飲ますの自信アリのパパちゃんも悪戦苦闘
上手く飲ませられず落ち込むパパちゃん

しまいに嘔吐してしまいました。
お薬飲んでから50分後に嘔吐。
お薬が吸収されているか心配です。
さらに嘔吐物に血が混ざっていました。

急きょ仕事を休み病院へ連絡
お薬は飲んでから30分で吸収されると言われているので大丈夫。
嘔吐物の血はお薬のせいで胃があれている。胃薬も飲んでいるので
様子を見ましょう。との事

熱もないし、食欲もある。元気はないけど下痢もひどくなってない。
一日寝て、起きている時も横になっている。でも「ご飯」と言うと駆け寄ってくる。
そんな状態です。

ツナ2

昨日の夜からお薬を飲ます方法を変えました。
口に突っ込む飲ませ方ではなくて食べ物に丸めて誤魔化して飲ませます。

ジャガイモ、ささみを湯がいて潰しました。
わんこポテト肉

ポテト

これがヒット!
作っている最中からツナとラン並んで台所の方を見つめ待ってました(笑)
あら!元気じゃん

疑いもなくすんなり食べました。

ツナ退院しました!

ツナが退院しました。

土曜日にツナがおかしいと思って病院に行ったのは
いつもと違う場所隅っこでまるまって寝ている事
身体が熱いと言う事でした。
ご飯はちゃんと食べたし、便も良好でしたが何かおかしいと直感しました。

本当にすぐに病院へ行って良かったです。
これ以上ない程の早期発見らしいです。

少し様子をみて行くのを躊躇っていたら手遅れだったかも。
半日くらいで急変(死)もありえたと言われました。

お薬の投与で劇的に数値が改善。

血液検査2

残念ながらステロイドは飲まないと治りません。
肝臓を傷めてしまうステロイド。

お薬

お薬は7種類。
ステロイド
免疫抑制剤
抗生剤
胃薬
下痢止め

絶対に飲ませないとならないお薬です。
でも、薬を飲ませるのは私は下手なのです・・・
パパさんに居るときはお願いしているけど帰りが遅い日もあるし・・・
なんとか頑張ないと・・・

これからツナの体調管理をしっかりとやらねばなりません。

体調管理表

体温は最低一日2回測ります。

おうちには帰れたけど体調は良くなさそう。

退院しました2

体調悪くなってまだ3日目だから仕方ないですね・・・
ご飯もあまり食べないし、お水ばかり飲んでいます。
ツナが帰ってきてランはツナに絡みません。
偉いね!ラン。
ツナが具合悪いのが分かるようです。
距離を持ってツナを見守ります。

見守るラン

これからが長い闘いですが、将来的にお薬なしになる仔も居るらしいので
頑張りたいと思います。



ツナの様子

ツナに逢ってきました。
熱も下がり元気そうでした。
数値も1日で劇的に良くなり危ない所は脱しました。
でも数値が悪いのは変わりないので長い治療にはなりそうです。

熱も下がったので退院する事も検討されましたが、下痢をしておりまだ怖いので
もう1日入院して明日の様子次第で退院出来るかも知れないです。

詳しい事はまた後日お知らせしますね。

心配してくれた方々ありがとうございます。

自己免疫疾患

昨日ツナが入院しました。

本来なら今日、咳の経過で受診する予定でした。

ツナが元気なく、隅っこでずっと寝ていておかしい。咳は止まっているけど
熱があるみたい。熱い。
犬用の体温計を持っていなかったので、人間の体温計で足のつけ根にはさみ測ってみました。
40.2℃・・・

ツナの平熱は高めで38.5℃くらい。
やっぱり気のせいではないと思い病院へ行きました。

心音、呼吸とも問題ない。咳も出ていない。
血液検査を念のためしてみると
分葉好中球という項目が基準値をかなり下回っています。
2000を下回るとかなりまずい状態なのにツナは704

血液検査

これはどういうことかと言うと自己免疫疾患が考えられるらしい。

自分を守る免疫が自分を破壊していくおそろしい病気です。

まったく考えてもいなかったことなので頭が真っ白になりました。

今日はこれからツナに逢いにいってきます。



プロフィール
神奈川県在住:女性

さくら子

Author:さくら子
FC2ブログへようこそ!

わんこプロフィール
プロフィール

ツナ
2008年5月3日生まれ ♂
2018年12月2日お星様になりました

さくらプロフィール

さくら
2011年3月17日生まれ ♀
2012年5月28日お星様になりました

ランプロフィール

ラン
2012年12月24日生まれ ♀
お外ではお嬢様☆
家の中ではお転婆娘に変身
わんこ大好きフレンドリーな女の子♪
いくつになったの?
ブログランキング
ランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします。
ぱぱさんの写真館
ぱぱさんの写真館
Instagram
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR