fc2ブログ

気管虚脱

水曜日、いつも通り仕事から帰ると玄関を開けたとたん咳が聞こえてきました。
慌てて駆け寄るとランではなくツナの咳。
興奮していたので落ち着かせて様子をみると

[広告] VPS


この咳を頻繁にします。ランとは咳の種類が違う。

どちらかというと誤嚥肺炎の時の咳に似ている。
急いで病院へ行きました。

胸の音を聞く限りは誤嚥肺炎ではない。
念のためレントゲンを撮ると

レントゲン

気管の太さが一定でなくてはならないのに明らかに太さが違う。
これは気管虚脱だそうです。グレードⅣのうちグレードⅢだそうです。

1129128539.jpg

レントゲンで細くなっている部分は気管が潰れていて呼吸するのが辛くなります。
辛そうなときはお薬で気管を広げてあげる方法があります。
グレードⅣでは手術が必要だそうです。

原因は遺伝的、肥満、心臓疾患でツナは遺伝的なのかも・・・
首輪をぐいぐい引っ張るのもきっかけになるらしいです。

ツナは2歳の時誤嚥肺炎をしてその時のレントゲンで咽頭が普通のわんちゃんより上のほうにあり
菌をもらいやすいと言われました。
なのでそれ以来首輪ではなくリードにしています。

動画は撮ることが出来なかったのですが、2~3日前からいびきがすごかったんです。
時々いびきや寝言はあるけど「おやじみたいないびき」でした。
おかしいなとは思っていたのですが・・・
たかがいびきと侮ってはいけませんね・・・

今は薬が効いているのか咳も余りありません。
あまり動かないのはだるいのかな・・・
また日曜日に受診する予定です。

わんこって昨日まで元気なのに急に具合が悪くなる。本当に難しいです。
常に良く見て「少しの変化」で見極めないといけませんね・・・

YouTubeで見た気管虚脱の仔はツナよりも辛そうでした。
潰れた気管は元に戻らないのでこれ以上酷くならないように最善をつくします。

スポンサーサイト



スキンケアセミナー

日曜日、スキンケアセミナーにいってきました。
皮膚病になっているわんこは多いと言う事、皮膚病にも色々ある事が分かりました。
ツナは膿皮症がこの夏酷くなりました。
なので膿皮症についてお話します。

セミナー1


わんちゃんは人間と皮膚違います。
犬の皮膚は表皮T薄いので外部の刺激にデリケートです。
沢山の被毛があるのでもつれや毛玉が皮膚表面の蒸れを起こしやすい。
毛穴からベタベタな汗をかくので汚れを付着しやすい。
皮膚のバリア機能が低下している為細菌が入り皮膚病になる。

セミナー2


原因はしては不衛生なケア用品、肌に合わないシャンプー、過度なブラッシング、栄養不良
ここでドキッとしたのは不衛生なケア用品
汚れてから洗っています。毎日洗わないといけませんね。
後は、過度なブラッシング
人間の髪をとかす用にブラッシングしていました。
力を要れずかるーく持ってとかす。皮膚にはあてないようにするそうです。
そして一番勉強したかったシャンプー方法。

セミナー3


まず、お湯の温度は30℃以下にびっくり。
今まで36℃で洗っていました。もっと低いなんて・・・

①シャンプーをする前にお湯で5分間おおざっぱに汚れをおとす。
②体全体をやさしくマッサージするように予洗いシャンプーをする。決して爪をたてない。すすぐ。
③本洗いシャンプーは10分間じっくりと成分を浸透させる
④5分間かけてじっくりとすすぐ。
⑤タオルドライはごしごしとこすらない。トントンとタオルの上からたたくように。
⑥ドライヤーは冷風で身体から離して短時間で。

薬用シャンプー10分間でも我慢できず大変なのに前後に5分ずつなんて出来るかなぁ~
シャンプーは自分の頭を洗うようにゴシゴシしてました。
タオルドライもゴシゴシ・・・
皮膚を余計傷めていた事にショック

もう一つ、タオルドライしたタオルは洗濯機で人間の洗濯物と一緒に洗わない。
わんこタオルオンリーで洗うんだって。しっかり一緒に洗ってました^^;

金曜日に内服を処方されてシャンプーも変えました。
結果現在は

処方前

膿皮症2

処方後

膿皮症4

赤みが消えました。膿皮症のフケは大分少なくなりました。かゆみもないようです。

内服は耐性がついちゃうのでなるべく使わないでシャンプーで治したいです。
セミナーでお勉強した事全部出来るかわからないけど、なるべく近付ける様頑張りたいと思います。

ところでランの逆くしゃみですが

ツナとラン

すっかり良くなりました~
今日もハッスルして遊んでいますよ!


逆くしゃみと膿皮症

夕べ3時頃ランが苦しそうでした。
慌てて起きて様子を見ると「ガーッガーッ」と息をするのが苦しそう。
ツナの誤嚥肺炎した時の「カーッカーッ」と言う音とは違います。

[広告] VPS


止まったらと思ったらまた繰りかえし、心配でした。
夜中なので緊急性があるか判断が難しいです。
ネットで調べると「ガーッガーッ」は気管虚脱、逆くしゃみなど・・・
いったん治まり寝床につくとまた1時間後位に始まりました。
朝一で病院で診てもらうと
逆くしゃみでした。
気管虚脱じゃなくてよかったぁ~
病院では治まっていて動画を見てもらいました。
言葉じゃ説明出来なかったから動画撮っていてよかったぁ~
先生も動画の方がよく症状がわかるので判断つき易いとおっしゃってました。
様子が変な時は動画撮るのいいですよ。

喉に炎症があるようなのでお薬をもらって3日位で良くなるそうです。
安心しました~

ツナも膿皮症がひどく夜中にかきまくります。
今まではお腹とお尻周りだったのに全身に出来てしまいました。

膿皮症2

写真だと見にくいですが、皮膚が真っ赤、膿皮症によるフケがすごく出ています。
シャンプーと塗り薬で今まで頑張って来ましたが
とうとう内服薬を使うことに;;

内服は内臓を傷めると聞いていたので使いたくなかったのです。
良く話を聞いてみると内服にも色々種類があって今回の内服は内臓にダメージを与えないもの。
ただし、長く使用しているとお薬が効かなくなってくるとか。
人間と同じですね~
もっと強い薬にならないようにシャンプー頑張りますよ!

ノルバサンサージカルスクラブ


シャンプーもワンランク上の「ノルバサンサージカルスクラブ」を使うことになりました。
これですっきり治るといいな。



仲良くトリミング♪

昨日のお話。
仲良くトリミングに行ってきましたぁ~
とりあえず、アフターを!

アフターつな

アフターらん

カットのイメージを伝えるのって難しいです。
ツナは大分違う感じになってしまいました。

ランはイメージ通りにいったのですが・・・

毎回トリマーさんが違うからねぇ。もう何回か通っているので
イメージを分かってくれるお姉さんはどの人かも分かってきました。

でも、指名は出来ないですから~
一生懸命イメージが伝わるように工夫しなくてはいけませんね

仲良くトリミング

ツーショットは必ずこの距離。なかなかくっついてくれません。
少しずつ距離がなくなるといいなっ

ランは普段家にいるときはパイルゴムで毛を結んでいます。

パイルゴム2
(トリミング前の写真で~す)

ゴム

このパイルゴム百均なのですが、なかなか売ってなくて。
大きいのは売ってるんだけど、小さいサイズがおいてなくて沢山お店まわりました。
ゴムが伸びちゃうので一日一個使い捨てです。

ピンクとか前は(さくらが使っていた頃)かわいい色あったのですよ。
ネットで探してもいるのですがちょっとお高いの~

ご近所の方見かけたら教えてください~!

まさかの誤飲

またもご無沙汰してます^^;
毎日暑いですね~
我が家は誰もお盆休みと言うものがなく普通にお仕事ですよ!
なのでわんこ達も普通にお留守番です。

ところが!朝出勤の前に家族忙しくいつも通りバタバタしていると・・・
ランちゃんがおとなしい・・・
これはおかしいと思い見てみると、何か白いものを口から出しました。
ちょっと大きめだったので飲んだらまずいと思い、おやつで釣ろうと思ったら「ごっくん」。

いったい何だったのだろう?何もないサークルの中に居たのに・・・
白いものはこれでした。

ペット用シート

汚れ防止のペット用シート。白かったのは裏面です。
まさかこんな厚いの噛み千切るとは・・・・

病院に行って吐かせる注射で吐き出させました。
この大きさ、素材はうんPでは出てこないそうです。

まさかの事をやってしまうまだまだパピーのラン。
目が離せません。
ペットシートは撤去しました;;

暫くは嘔吐していて気持ち悪いみたいで大人しかったのですが
今は元気いっぱいですよ!

とりゃっ

おもちゃをくわえてツナに飛び掛りました~^^;


追記
病院で待っている時泣きながら入ってきた家族がいました。
少し遅れてお父さんが来ました。
その光景は1年前の我が家と同じでした。
聞きませんでしたが、きっと亡くなったんだと思います。
私も1年前の事を思い出し、必死で涙を抑えたのですが泣いてしまいました。
どんなに辛いでしょう。どんなに悲しいでしょう。
知らない人とは言え胸が痛いです。

いつかは来てしまう別れ。それが早くにならない様に常に気を付けてわんこを
見守っていかなければいけませんね。
今回はヒヤッとしました。もっと注意をしなければならないです。







地震こわしっっっ

昨日の緊急地震速報びっくりしましたね。
速報が流れた時テレビはつけていませんでした。
携帯がなり、とっさに近くに居たツナを抱きかかえ、ランの方へ慌てて行きました。
左にツナ右にランを抱きかかえ家具が倒れない場所にしゃがみこみ30秒位たったところで
「あれ?」
携帯が近くになかったのでどこで何が起こっているのかわかりません。
まだ抱きかかえたままテレビをつけると
誤報でした^^;
何もなくて良かったです。
そしてここの所油断していた自分に反省。
まずは非常鞄。クローゼットの中に入れたままだった。
東日本大震災から暫くは中身も季節ごとにチェックしてすぐに取れる場所に
おいて置いたのに、いつの間にかクローゼットの中。
そして非難するときのクレートも部屋の隅でほこりを被ってしまっていました。
わんこのご飯、お水は絶対に非常鞄に入れておかなければならないのに・・・
反省。反省。
ちゃんと見直したいと思います。

よろしくたのむよー


ママ、よろしく頼みますよ~

ハイ!

ツナのお兄ちゃんぶり

つなくん
ずっと気になっていたことがあったので調べました。
ランのテンションが上がるとツナがランの前に横向きになります(とっさの事なので写真はいつも撮れず)
何をしているのだろう?ってずっと思ってました。

相手に背中やお尻を向ける仕草は、相手を落ち着かせるためのサインだと言われています。テンションが上がっている相手に対し、「落ち着いて、落ち着いて」と伝えているのです。

どこのサイトを開いても同じ事が書いてありました。
そう言えば背中を向けるだけでなく、お尻を向けることも・・

すごいぞ!ツナ!
本能的に行動するのですね。

でも一生懸命「落ち着いて」って背中むけてもランのテンションは下がらず
しまいにはツナの背中に乗っちゃたりして^^;
効果はないようですね~

こんなこと

こんなこともしちゃったり・・・すごくオテンバデス

最近はランをフリーにして掃除機をかけています。
まぁ、掃除機に食らいつくこと

そんな様子をみてツナがランを叱ります。
自分のこと棚に上げてねっっ!

そうするとランちゃん掃除機への攻撃をやめますよ!
ただ、ターゲットがツナに変わっただけですが^^;

らんちゃん

私のどこがいけないの~っっ
プロフィール
神奈川県在住:女性

さくら子

Author:さくら子
FC2ブログへようこそ!

わんこプロフィール
プロフィール

ツナ
2008年5月3日生まれ ♂
2018年12月2日お星様になりました

さくらプロフィール

さくら
2011年3月17日生まれ ♀
2012年5月28日お星様になりました

ランプロフィール

ラン
2012年12月24日生まれ ♀
お外ではお嬢様☆
家の中ではお転婆娘に変身
わんこ大好きフレンドリーな女の子♪
いくつになったの?
ブログランキング
ランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします。
ぱぱさんの写真館
ぱぱさんの写真館
Instagram
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR