最後にしたい大学病院
昨日ツナの術後の検診へ行ってきました。
血液検査の結果は
BUN (腎臓) 77 正常値 9.2~29.2
LIPA(膵臓) 445 正常値 ~160
CRP(炎症) 0.35 正常値 ~0.7
腎臓とすい臓の数値は高いけど、これは蛋白漏出腎症と慢性膵炎を持っているので術前の数値になります。
神経の検査は術前に比べてほぼ正常値。
やはり腫瘍に押されて神経に異常をもっていたんですね。
総合すると術後の経過はかなり良好
この病気は再発率が50%近いんです。
再発しない様にするには放射線治療くらいしかない。
しかも効くのか効かないのかはっきり言えないらしい。
放射線治療のデメリットは・・・
毎回全身麻酔をかけるので持病をもっているツナの内臓に負担をかける。
場所的に外耳炎と白内障になってしまう。
すぐになる訳ではないが将来的に脳に障害が起こる可能性がある。
皮膚が傷んで毛が生えない。
と言われました。
効くか判らないものにこれだけのリスクはかけられない。
家族全員一致で放射線治療はしない方向にしました。
定期的に検査もむすることなく異常を感じたら再診と言う事で大学病院は終了となりました。
昨日で最後にしたいものです。
さて、ツナの体調も良くなって5月20日のヨーキーフェスに行ける事になりました
一度は諦めたイベント。
とても楽しみです♪
ただ、炎天下が心配なところ。
まだ毛が生えていないので直撃したら・・・・
そんな時こんなものみつけちゃった
ワンコ帽子

可愛い
ランちゃんにも被せてみたよ

ん~キャディーさんに見える(笑)
本当はネットで可愛いサンバイザーを見つけてオーダーしているの。
凄く人気で順番待ち。間に合わず・・・💦
そんな時にペットショップでみつけました。
とりあえず準備OKね!
ツナの体調に気を付けながら楽しみたいと思います♪
血液検査の結果は
BUN (腎臓) 77 正常値 9.2~29.2
LIPA(膵臓) 445 正常値 ~160
CRP(炎症) 0.35 正常値 ~0.7
腎臓とすい臓の数値は高いけど、これは蛋白漏出腎症と慢性膵炎を持っているので術前の数値になります。
神経の検査は術前に比べてほぼ正常値。
やはり腫瘍に押されて神経に異常をもっていたんですね。
総合すると術後の経過はかなり良好

この病気は再発率が50%近いんです。
再発しない様にするには放射線治療くらいしかない。
しかも効くのか効かないのかはっきり言えないらしい。
放射線治療のデメリットは・・・
毎回全身麻酔をかけるので持病をもっているツナの内臓に負担をかける。
場所的に外耳炎と白内障になってしまう。
すぐになる訳ではないが将来的に脳に障害が起こる可能性がある。
皮膚が傷んで毛が生えない。
と言われました。
効くか判らないものにこれだけのリスクはかけられない。
家族全員一致で放射線治療はしない方向にしました。
定期的に検査もむすることなく異常を感じたら再診と言う事で大学病院は終了となりました。
昨日で最後にしたいものです。
さて、ツナの体調も良くなって5月20日のヨーキーフェスに行ける事になりました

一度は諦めたイベント。
とても楽しみです♪
ただ、炎天下が心配なところ。
まだ毛が生えていないので直撃したら・・・・
そんな時こんなものみつけちゃった

ワンコ帽子

可愛い

ランちゃんにも被せてみたよ


ん~キャディーさんに見える(笑)
本当はネットで可愛いサンバイザーを見つけてオーダーしているの。
凄く人気で順番待ち。間に合わず・・・💦
そんな時にペットショップでみつけました。
とりあえず準備OKね!
ツナの体調に気を付けながら楽しみたいと思います♪
スポンサーサイト