fc2ブログ

熱が下がったよ

昨日は熱がありぐったりしていたツナですが、今朝熱が下がりました。
自力でお水飲んだり、ご飯食べたり、トイレに行ったり(ほぼおもらしですが・・・)
3本足で頑張っています。
それ以外は寝ているツナですが、昨日に比べたら回復している様にみえます。

つな3

うつらうつらしていた目もしっかりしてきました。
キャリーバックの中に自ら入りずっとそこにいます。

キャリーバックに慣れされようとずっとリビングに置いておきました。
でも嫌がってツナもランも入ろうとしませんでした。

あんなに嫌がっていたのに何で?
具合が悪いから隠れてる?

バックの中が落ち着くみたいだったのでそっとしておきました。

つな4

もうひとつ疑問が・・・
ツナは時々舌を出します。でも最近舌を出している時間が長い気がする。
筋力が落ちているからなのかな?
次の診察の時に聞こうと思います。

まずは熱が下がってひと安心です。
温かいコメントありがとうございます。心の支えになります。



スポンサーサイト



エリテマトーデス(紅斑性狼瘡)?

昨日の夜に靭帯断裂の手術をした方の足(後ろ右足)が上がり始めました。

あし

まさか、また傷めた?
時間が経つにつれどんどん足は上がり、歩くのも困難になってきました。
転んだ様子もないし、元気だったのに突然です。
夜中にはトイレにも行けずお水も飲めず介護状態になりました。

朝一で病院へ行き診察してもらいました。
まず、血液検査では攻撃していた白血球の数値も正常値に戻り、心配していた肝臓の数値も
正常値。お薬がうまくきいていました。

足の方は関節の中で炎症を起こしているようです。レントゲンも撮りました。
靭帯は問題なしの様です。

先生はエリテマトーデス(紅斑性狼瘡)を疑っているようです。

この病気になったときチラっと聞いた名前。
「これになったら厄介ですよ」少しだけ説明を受けていた病名。

簡単に言うと自己免疫疾患で今まで白血球を攻撃していた訳ですが、今度は関節を攻撃している。
内臓、皮膚、さまざま患部を攻撃していく厄介な病気。(この説明でいいのかな^^;)

そうなると一生ステロイド剤と免疫抑制剤を飲み続けなければなりません。

ステロイドを飲み続けていると筋肉が落ちます。ツナも腹筋がなくなりました。素人目でもわかります。
足の筋肉も落ちてきているので負担がかかり、手術した足をひねって炎症がおきているだけと言う可能性もあります。
ひねっただけならステロイドを減らしていくうちに治ってくるはず。
ひねっただけであって欲しい。

つな2

病院から帰ると熱が出てぐったりしてしまいました。
トイレとお水をマメにしてあげる事しか出来ません。

どうか、どうか、紅斑性狼瘡でありませんように。

わんこの体温計

ツナが自己免疫疾患になってから毎日一日2回体温を測っています。
急な事だったので最初の何日かは人間用の体温計で測っていました。
わんこ用の体温計をぽちっとなして届いたのがこれ

体温計

病院で使っているものと同じでした~
わんこ用の体温計は先が柔らかく曲がるんですよ!知らなかった~

体温計2

初めはお尻の穴に入れるの怖かったけどすっかり慣れました~
ツナも大人しく測らせてくれます。
ちなみにランも測ってみようと思ったけどお尻の穴が小さすぎて入れられない^^;
怖いのでやめました~

ツナは回復に向かっています。
初めは寝てばかりだったけれど今はおもちゃで遊ぼうとする姿もみられます。
遊ぼうとするけれど、まだおもちゃを振り回したりボール追いかけたりする体力はないみたいです。
薬の影響でやはり肝臓の数値が悪くなってきました。
でも、先生が考えていた程の数値ではなかったみたいです。
お薬の調整をこれからして、いつか薬がなくなるといいな~

ツナとラン2

ランの胃腸炎も完治しました。
ここで問題が・・・
今はランが社会性を身につける時期。ランだけでも散歩に連れて行きたい。
でも、ツナが免疫抑制剤を飲んでいて免疫が下がっているので
ランが散歩で他のわんちゃんの病気をもらってきたら大変なことになります。
先生にもランを散歩させるのはいいけど他のわんちゃんとは触れあわさない様言われました。
ん~難しい・・・
一人ツナをおいて散歩に行くのも難しいしな・・・困っています~



お薬の飲ませ方

月曜日の午後に退院して自宅療養になりましたが
お薬を飲ますのが大変でした。

昨日の話

7種類もあるので自称お薬飲ますの自信アリのパパちゃんも悪戦苦闘
上手く飲ませられず落ち込むパパちゃん

しまいに嘔吐してしまいました。
お薬飲んでから50分後に嘔吐。
お薬が吸収されているか心配です。
さらに嘔吐物に血が混ざっていました。

急きょ仕事を休み病院へ連絡
お薬は飲んでから30分で吸収されると言われているので大丈夫。
嘔吐物の血はお薬のせいで胃があれている。胃薬も飲んでいるので
様子を見ましょう。との事

熱もないし、食欲もある。元気はないけど下痢もひどくなってない。
一日寝て、起きている時も横になっている。でも「ご飯」と言うと駆け寄ってくる。
そんな状態です。

ツナ2

昨日の夜からお薬を飲ます方法を変えました。
口に突っ込む飲ませ方ではなくて食べ物に丸めて誤魔化して飲ませます。

ジャガイモ、ささみを湯がいて潰しました。
わんこポテト肉

ポテト

これがヒット!
作っている最中からツナとラン並んで台所の方を見つめ待ってました(笑)
あら!元気じゃん

疑いもなくすんなり食べました。

ツナ退院しました!

ツナが退院しました。

土曜日にツナがおかしいと思って病院に行ったのは
いつもと違う場所隅っこでまるまって寝ている事
身体が熱いと言う事でした。
ご飯はちゃんと食べたし、便も良好でしたが何かおかしいと直感しました。

本当にすぐに病院へ行って良かったです。
これ以上ない程の早期発見らしいです。

少し様子をみて行くのを躊躇っていたら手遅れだったかも。
半日くらいで急変(死)もありえたと言われました。

お薬の投与で劇的に数値が改善。

血液検査2

残念ながらステロイドは飲まないと治りません。
肝臓を傷めてしまうステロイド。

お薬

お薬は7種類。
ステロイド
免疫抑制剤
抗生剤
胃薬
下痢止め

絶対に飲ませないとならないお薬です。
でも、薬を飲ませるのは私は下手なのです・・・
パパさんに居るときはお願いしているけど帰りが遅い日もあるし・・・
なんとか頑張ないと・・・

これからツナの体調管理をしっかりとやらねばなりません。

体調管理表

体温は最低一日2回測ります。

おうちには帰れたけど体調は良くなさそう。

退院しました2

体調悪くなってまだ3日目だから仕方ないですね・・・
ご飯もあまり食べないし、お水ばかり飲んでいます。
ツナが帰ってきてランはツナに絡みません。
偉いね!ラン。
ツナが具合悪いのが分かるようです。
距離を持ってツナを見守ります。

見守るラン

これからが長い闘いですが、将来的にお薬なしになる仔も居るらしいので
頑張りたいと思います。



プロフィール
神奈川県在住:女性

さくら子

Author:さくら子
FC2ブログへようこそ!

わんこプロフィール
プロフィール

ツナ
2008年5月3日生まれ ♂
2018年12月2日お星様になりました

さくらプロフィール

さくら
2011年3月17日生まれ ♀
2012年5月28日お星様になりました

ランプロフィール

ラン
2012年12月24日生まれ ♀
お外ではお嬢様☆
家の中ではお転婆娘に変身
わんこ大好きフレンドリーな女の子♪
いくつになったの?
ブログランキング
ランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします。
ぱぱさんの写真館
ぱぱさんの写真館
Instagram
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR