fc2ブログ

愛する仔さくら

昨日(5/28)は さくら の命日。
2012年 享年1歳2ヶ月。

78_20200529195057366.gif


あれから8年が経ちました。

さくらのにおい
さくらの抱っこした感覚
さくらの声

忘れてしまった・・・

時は無情です・・・
それとも私が薄情なのか?
薄れていく記憶・・・

ツナはまだ感覚残っているの。
先日夢で抱っこしたよ。
これも時とともに薄れていくのかな・・・

毎年欠かさず5月は慰霊祭に参加して法要するの。
今年はコロナで出来なかった。
おうちでお線香をあげるだけになりました。

76_20200529195054255.gif

お花屋さんでさくらの事話して元気いっぱいの可愛いお花を作ってもらいました。
お任せだったのでお花屋さんが作ってくれたお花がさくらのイメージにぴったりだったので嬉しかった^^

さくら ツナと仲良くね!

79_2020052919505924f.gif





スポンサーサイト



お誕生日のケーキ

話が前後しちゃうけど3月17日はさくら6歳のお誕生日でした。
パパさんがさくらにケーキを買ってきたよ。

さくら

「人間用のケーキじゃない?」
と言ったら
「お空に行ったんだから人間用でもなんでも食べていいの!」
と言われた。

確かに何でも美味しいもの食べれるね。
さくらだけケーキ食べてね。

高い台の上に置いてあるのでツナもランも気が付かず騒がなかった。

ツナとラン8

毎年お誕生日を数えてしまう。
生きていたらもう6歳になってた。
6歳のさくら見たかったな。

さくらの匂い、さくらのぬくもり、忘れてしまった。
あんなにはっきり覚えていたのに・・・・

ブログもやっていなかったので、こんな事あったあんな事あったとか思い出してパパさんと話してるけど鮮明ではないの。
忘れたくないのに・・・・

そうやって前に進むようになっているのかな。

今年も心の中で歳を重ねたさくらでした。


供養祭

5月は「さくら」とウサギの「うーたん」が虹の橋へ渡った月。
毎年恒例の供養祭へ出かけてきました。
今年は家族4人揃って行く事が出来ました。

供養祭

今年もお坊さんのお話を聞き、「さくら」「うーたん」の事を想い、安らかに眠る事を願ってきました。
もちろん「ずっとずっと大好きだよ」って伝えましたヨ。

そして、今日は母の日。

息子より
紫陽花

娘より
マッサージ

頂きました。
毎年プレゼントに悩んで母を想ってくれる気持ち有難いです。
元気で居てくれるだけて母にとっては何より嬉しいのよー

今日はワンコ達を含め6人の子供達に囲まれて過ごしました^^

命日

今日はさくらの命日。
3年経った今でもあの日の事が昨日の事の様に蘇ってきます。

さくら1


さくら・・・
苦しんで苦しんで逝ってしまったさくら・・・
体力がなく吠えることもできなかったのに
ママが病院へ駆けつけた時悲鳴を上げて返事をしてくれた。
まだ生きたい。助けて。って精一杯ママに言ったんだね。

何もしてあげられなかった。
ごめんね・・・

さくらの下へ行くにはまだまだ時間かかるみたいなの。
待っててくれるかしら?

さくら、大好きよ。ずっとずっと忘れないよ。

供養祭

5月は
うーたん(ウサギ)10歳
さくら(わんこ)1歳2ヶ月
で虹の橋を渡りました。

日曜日供養祭に行ってきました。

IMG_1520.jpg

お坊さんがちゃんとお経をあげてくれるの。
去年まで泣いてばかりだったけど今年は泣かなかったよ。
お経をあげている間、うーたんとさくらとの日々を思い出してたよ。
本当に可愛かった仔

私の子供たちです。


プロフィール
神奈川県在住:女性

さくら子

Author:さくら子
FC2ブログへようこそ!

わんこプロフィール
プロフィール

ツナ
2008年5月3日生まれ ♂
2018年12月2日お星様になりました

さくらプロフィール

さくら
2011年3月17日生まれ ♀
2012年5月28日お星様になりました

ランプロフィール

ラン
2012年12月24日生まれ ♀
お外ではお嬢様☆
家の中ではお転婆娘に変身
わんこ大好きフレンドリーな女の子♪
いくつになったの?
ブログランキング
ランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします。
ぱぱさんの写真館
ぱぱさんの写真館
Instagram
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
お気に入りブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR